TOCクラブ公式ウェブサイト
  • ホーム
  • TOCについて
    • ゴールドラット博士
    • 博士の教えアーカイブ
    • イノベーション金の知恵
    • 岸良裕司
  • TOCクラブ・アーカイブ
    • TOCクラブ開催履歴
    • ゴールドラット博士の教え
    • 問題解決/思考プロセス
    • 意思決定/会計
    • 小売/卸売業
    • サプライチェーン/生産
    • マーケティング/営業
    • イノベーション/プロジェクト
    • メンタルヘルス/ヘルスケア
    • 行政/社会貢献
    • 教育/人材育成
    • ビデオライブラリー
  • お悩み解消ナビ
  • お問合せ
  • 会員
    • 会員登録
    • 退会・登録変更のお手続き
Rami's Innovation Quotes
画像
新製品のビジネスモデルを策定する際には、以下の観点について検討すべきです。
​
  • 価値と価格の比較基準:顧客に価値と価格に対して納得感を持ってもらうには、製品を何と比較してもらうのが良いですか?

  • 購入場面と流通チャネル:顧客の購入意欲がもっとも高まるのは、どんな場面でしょうか?そのような購入場面に、より多くの顧客を誘いこむにはどうすればよいでしょうか?

  • 競合への障壁:競合から容易に模倣されないために、製品・オペレーション・ビジネスモデルに、どのような障壁を築けばよいでしょうか?

  • サードパーティーとの協業:(上に挙げた観点のいずれかで)自社のポジショニングを優位にするWin-Winの協業の方策はあるでしょうか?

​最も重要な課題から検討しましょう。
Vertical Divider
画像
When devising the business model of a new product we should consider several aspects:

> Reference for value & price. To what do we want customers to compare the product to (so they assign good value and price)?

> Purchasing situation & distribution channels. What is the best scenario that will motivate customers to buy? How to reach many customers in the right purchasing situation?

​> Competition barriers. Which barriers can we devise in the product/operations/business model to delay the competition from copying us?

> Competition barriers. Which barriers can we devise in the product/operations/business model to delay the competition from copying us?
​
Start the exercise with the most challenging aspect.
Vertical Divider
ホーム
会員登録
お問合せ

このサイトは​ゴールドラットジャパンによって運営されています。

© All Rights Reserved. 2018-2023 Goldratt Japan & TOC CLUB Japan
  • ホーム
  • TOCについて
    • ゴールドラット博士
    • 博士の教えアーカイブ
    • イノベーション金の知恵
    • 岸良裕司
  • TOCクラブ・アーカイブ
    • TOCクラブ開催履歴
    • ゴールドラット博士の教え
    • 問題解決/思考プロセス
    • 意思決定/会計
    • 小売/卸売業
    • サプライチェーン/生産
    • マーケティング/営業
    • イノベーション/プロジェクト
    • メンタルヘルス/ヘルスケア
    • 行政/社会貢献
    • 教育/人材育成
    • ビデオライブラリー
  • お悩み解消ナビ
  • お問合せ
  • 会員
    • 会員登録
    • 退会・登録変更のお手続き